東大生に質問,相談してみる

大阪大学合格への道はこれだ!入試情報から試験対策まで徹底解説

10 min 27 views
【5万円相当】【合計15個】
超豪華プレゼントを作りました!

東大毎日塾の塾生限定で公開していたものですが、これらの特典を使って勉強してもらうことで、めちゃめちゃ成果につながったので、当ブログの読者限定で無料配布することにしました😄

  • 有料で販売中のセミナー動画
  • 電子書籍110ページ
  • 書き込み式計画表テンプレート
  • 科目別の学習ロードマップ
  • 無料個別相談会特別ご招待券
    他多数

この特典を使って結果が出なかったらDMくれってレベルで自信あります。

\5万円相当の特典を無料配布/

不要ならブロックしてOKです😊

「阪大」とも呼ばれる大阪大学は、全国でも有数の高い教育を提供する総合大学です。特に関西エリアでは、人気の高い難関国立大学の一つとなっています。

この記事では、大阪大学に興味を持っている人であれば知っておきたい大阪大学の入試対策について詳しく紹介していきます。

大阪大学入学のための試験内容と試験対策、そして合格のためにできることをまとめていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

試験に合格するためには、「高いお金を支払って予備校に行かなければいけない」と考えてしまうかもしれません。しかし、徹底したオンライン指導で受験対策を行うことができれば、第一志望への合格は決して難しいものではありません。

本気で大阪大学の受験対策を検討中の方は、ぜひ「東大毎日塾」にご相談ください。東大毎日塾では、専属の東大生メンターが24時間365日、受験生の指導にあたっております。

さらに、個人に合わせた学習プランの作成、勉強の悩みの解決、試験合格までの徹底サポートを東大毎日塾が行っていきます。

まずは無料の受験相談を利用し、大阪大学合格に向けての一歩を踏み出しましょう。

この記事の監修者

「受験のプロが毎日指導」がコンセプトのオンライン個別指導塾「東大毎日塾」教務チーム。
オーダーメイドの計画指導と毎日の徹底した学習管理で、難関大学への逆転合格を多数実現。
本ブログでは、累計1000人以上を指導してきた中で見つけた受験ノウハウや成績アップ術を今日から活用できる形で分かりやすくお届けします。

うっちー

うっちー

東大毎日塾代表

予備校に通わずに現役で東大合格
→「正しい情報」と「疑問をすぐに解決できる環境」さえあれば,誰でも成績が伸びることを確信
→全国の中高生に東大生の知見を届けるべく,オンライン個別指導塾「東大毎日塾」をリリース↓

FOLLOW

【2024年度】大阪大学の入試情報

さっそく、大阪大学の2024年度の入試情報を見ていきましょう。

大阪大学では、様々な選抜方法で学生の受け入れを行っています。

  • 一般選抜
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜
  • 帰国生徒特別入試
  • 学部英語コース特別入試
  • 国際科学特別入試
  • 私費外国人留学生特別入試
  • 海外在住私費外国人留学生特別入試
  • 編入学/学士入学

このようにいくつもの選抜方法がありますが、特に募集人数が多いのが一般選抜と総合型選抜・学校推薦型選抜(AO選抜)となっています。一般選抜は、全学科対象の試験となります。また大阪大学では、「一般選抜 後期日程」の試験は行われておりません。

2024年6月現在、令和7年の入試概要や入試日程は発表されておりません。

うっちー

うっちー

様々な選抜方法がありますね。入試情報は都度確認しましょう。

大阪大学の合格最低点

続いて、2023年度の大阪大学受験者の合格最低点を見ていきましょう。

入試の際に、最低でもどれぐらいの点数を取る必要があるのかを知る目安にしてみてください。

令和6年度の一般選抜入試前期日程の成績結果の合格最低点となりますので、参考にしてみてください。

また大阪大学の一般入試では、後期日程は行われておりませんので、その点にご注意ください。

文学部

配点最低点
650429.05

人間科学科

配点最低点
1,200777.00

外国語学部

配点最低点
650278.13

法学部

配点最低点
法学科900581.50
国際公共政治学科900598.00

経済学部

配点最低点
A配点600490.76
B配点600364.89
C配点600398.68

理学部

配点最低点
数学科1,000590.50
物理学科1,000578.00
化学科1,000571.12
生物科学科(生物化学コース)1,000591.37
生物科学科(生命理学コース)1,000568.75

医学部

配点最低点
医学科2,0001,404.00
保健学科(看護学専攻)1,000606.10
保健学科(放射線技術科学専攻)1,100618.55
保健学科(検査技術科学専攻)1,100632.25

歯学部

配点最低点
1,650993.00

薬学部

配点最低点
1,100650.12

工学部

配点最低点
応用自然科学科1,000573.12
応用理工学科1,000575.11
電子情報工学科1,000592.12
環境・エネルギー工学科1,000571.87
地球総合工学科1,000573.37

基礎工学部

配点最低点
電子物理科学科1.000577.42
化学応用科学科1.000571.47
システム科学科1.000595.10
情報科学科1.000629.60

うっちー

うっちー

令和6年度の一般選抜入試前期日程の成績結果の合格最低点となりますので、参考にしていただければと思います。

大阪大学合格のための出題傾向と対策

続いて、大阪大学の試験出題傾向と対策を科目別に見ていきましょう。

英語

出題傾向

大阪大学の入試では、「英語の出来栄えで合否が決まる」とも言われています。

英語が得意な人とそうでない人の差が出てしまうのが、大阪大学の英語試験です。

毎年出題されるのが、「100語程度の英文和訳2問」、「800語程度の長文読解」、「70語前後の英作文」、「150字前後の和文英訳2問」となります。

さらに文学部では、試験時間が15分追加され、英訳問題の難易度が上がる試験が用意されています。

また外国語学部では、難易度の高い英訳問題とリスニング問題が加わります。

時間配分が難しく、難易度も高いため、英語が得意でなければ突破できない試験だということを念頭に置いておきましょう

試験対策

大阪大学の英語試験対策のために行いたいのは、単語の暗記と文法の確認です。

試験の内容から、「英単語を見たら日本語の意味が分かる」というレベルではなく、「日本語から英語にできること」や「一つの英単語の持つ複数の意味を理解していること」が必要となります。

英単語を暗記する際には、「英語→日本語」、「日本語→英語」の両方から繰り返し単語を覚えましょう。

また動詞や接続詞は、意味を覚えることに留まらず、1文作成できるようにしておくと、実際の試験でも役立てることが可能となります。

英作文や英訳を行った際には、必ず先生に添削をしてもらうようにしましょう。

週末などで先生に添削をお願いできない場合には、「Ginger英文チェッカー」といった無料の文法や単語の添削機能を使い、小さなミスがないかをチェックしながら、勉強を進めることをおすすめします。

国語

出題傾向

大阪大学の国語では、高校での学習内容をしっかりと網羅していなければ、高得点が狙えないような出題傾向があります。

試験時間は90分で、「現代文2題」と「古文1題」が出題されます。

字数制限が設けられた記述式の問題がほとんどではありますが、選択式の問題が出る場合もあるため、注意が必要です。

また、文学部の場合、試験時間は120分となります。「現代文2題」、「古文1題」、「漢文1題」が出題され、字数制限のない記述式の問題がほとんどとなります。

字数制限がある場合、時間配分がしやすいですが、字数制限がない場合、時間配分が難しいため、注意が必要です

試験対策

大阪大学の国語の試験は、難解な問題よりも、文章を正確に読み、論理的に回答できるかが問われる問題ばかりです。

そのため、まずできることは、現代文と古文に置いて、高校で学んだ内容を網羅して勉強することです。

特に現代文においては、評論文を読み込み、論理的な回答に慣れておく必要があります。

また、文学部の場合には、評論文だけでなく、小説が出題されることもあるため、高校の教科書に載っている小説の作者の別の本を読んでみる、小説が出題された過去問を問いてみる、こういった準備が必要となります。

数学

出題傾向

大阪大学の数学は、理数系と文系の学部で試験内容に違いがあります。

理数系においては、試験時間が150分で5問形式となります。

数Ⅲで習う単元が多く出題される傾向があります。その他にも、「場合の数・確率」、「整数の性質」、「数列」、「ベクトル」といった単元が頻出単元となりますので念頭においておきましょう。

一方、文系の学部の試験時間は90分間で3問形式となります。

試験での頻出単元は、ベクトル、微分法、平面図形と式、三角形、積分法となっています。

問題の多くは、教科書では見ないような異なった単元が融合した問題となるため、知っていることを結びつけて考えなければなりません。

試験対策

大阪大学の数学試験は、基本的な公式や定理を理解しているだけでなく、応用力が求められる傾向があります。

そのため試験対策では、公式や定理を徹底的に覚え、基本的な計算力を養っておく必要があります。

問題数をこなし、問題の解き方を定着させることを目指しましょう。どの公式や定理であってもスムーズにこなせるようになったら、過去問を解きましょう。

様々な単元が融合された問題に戸惑うかもしれませんが、その形式に慣れておくことで、本番でも落ち着いて問題に取り組むことができるでしょう。

日本史

出題傾向

文学部受験者の選択試験のうちの一つに「日本史B」の試験があり、試験時間は90分、4題出題されます。

全て論述問題となっており、「原始・古代史」、「中世史」、「近世史」、「近現代史」から出題される傾向があります。

論述問題には字数制限があるため、自分の知識を全て記述するのではなく、取捨選択し論述することが求められる試験となっています。

試験対策

大阪大学の日本史は、どの時代も満遍なく出題されるため、教科書全体の内容を把握しておく必要があります。

年号、人物、出来事を暗記することはもちろん、「出来事の原因→結果」をセットで理解し、覚えておくことが大切です。

そのためには、過去問を参考に、持っている知識をまとめ、論理的な文章を書くことに慣れておきましょう。

大阪大学の日本史の試験は、京都大学の日本史と類似している部分が多いので、京都大学の過去問を合わせて解くようにすることをおすすめします。

論述問題の回答は、必ず先生に添削してもらい、「間違った理解をしていないか」、「抜けている部分はないか」といった自分では気付けない部分を指摘してもらいましょう。

世界史

出題傾向

大阪大学の世界史は、文学部と外国部学部の受験者で「世界史B」の試験を選択した人が受ける試験となります。

試験時間は90分で、大半の試験が論述式となります。

論述問題には文字制限があり、40〜300字程度で論述するものとなっています。

古代から現代史までが網羅され出題される傾向がありますが、とくに中世史・近世・近代史からの出題が多くなっているのがポイントです。

教科書の内容から把握し論述するだけでなく、資料を正確に読み解く力も試される試験となっています。

試験対策

大阪大学の世界史は、限られた時間で全時代の勉強を行う必要があります。

非常に内容が多くなってしまうため、教科書に出てくる年号、人物出来事を暗記することはもちろんですが、時代の流れを掴むことにも集中しましょう。

受験勉強を始めたばかりの時期には「大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本」といった本を取り入れ、楽しみながら暗記や流れを掴む作業をしていきましょう。

またある程度暗記ができてきたら、時代ごとのキーワード(人物や出来事)を文章でまとめる練習をしましょう。

教科書に記載されているキーワードを網羅し、記述ができるようになったら、過去問に取り掛かります。

過去問は論述式であるため、解答を確認するだけでなく、先生に添削をお願いすることも大切です。

「どうして完璧な解答ではないのか」、「間違った理解をしていないか」といった点は自分では気づきにくいため、指摘してもらうようにしましょう。

地理

出題傾向

大阪大学の地理は、日本史と同様、文学部受験者の選択試験のうちの一つです。

教科書の内容を理解し、説明できるレベルにまで到達していれば問題なく解ける問題が出題されます

ただし、解答形式はマークシートではなく、記述式となりますので、注意が必要です。

試験対策

学校の授業やテストの際に、その都度、用語やその意味を暗記するように心がけましょう。

さらに「地理用語集」を活用し、ニュースや新聞で出てきた地理用語の意味を確認し、説明できるように日々訓練しましょう。

共通テストの過去問や大阪大学と出題傾向の似ている筑波大学の過去問はできるだけ定期的に解くようにします。

記述式の解答は、先生に添削をお願いしましょう。

試験まで1ヶ月を切ったところで、大阪大学の過去問を解き、問題傾向に慣れるようにします。

教科書と過去問を中心に、用語を暗記し、説明できるようになっていれば、問題なく試験を突破できるはずです。

物理

出題傾向

大阪大学の物理は、理科2科目合わせて150分となり、大問3問となります。

小問形式、または空所補充形式の問題が出題されます。

問題によって、難易度に差があるため、公式や法則をしっかりと覚えていれば、解ける問題も多く見られます。

問題を正確に読み、状況を整理し、どういった公式や法則が適用されるかを見極める力が試される傾向があります。

試験対策

大阪大学の物理の試験は、150分で3問解くことになるため、単純に1問あたり25分で解いていく必要があります。

悩んでいると、時間が足りなくなってしまうため、あらかじめ完璧に公式や法則は暗記しておきましょう。

公式や法則を暗記したら、その考え方を他の人に説明できるレベルまで引き上げます。

何度も繰り返し説明する練習をし、記憶を定着させましょう。

演習問題や大阪大学の過去問にも挑戦し、答えが不正解のたびに、公式や法則の確認、考え方の確認を繰り返します

試験直前までこの作業を繰り返し、応用力を上げていきましょう。

化学

出題傾向

大阪大学の化学は、理科2科目合わせて150分となり、4問となります。

試験は、教科書の内容だけでなく、教科書レベルを超えた内容やテーマが出題される傾向があります。

さらに、記述式問題、グラフの描図問題、複数の単元の融合問題が出題されるため、そう簡単には点が取れないと思っておくといいでしょう。

多くの受験者が「難しい」と感じるレベルの試験となります。

試験対策

非常に難解な問題を解くためにも、基礎知識を固める必要があります。

受験勉強の初めの時期に過去問を解いても太刀打ちできないため、まずは教科書の内容を完璧に理解し、知識を身につけましょう。

学校のテストでは毎回高得点を取れるようにしておくことで、基礎知識をある程度身につけることができるでしょう。

また、高校で学ぶ有機化学から大学で学ぶ範囲にまで触れている「マンガでわかる有機化学」といった漫画を活用し、楽しみながら知識を身につけていくこともおすすめです。

応用力をつけるためには、問題数をこなしましょう。

大阪大学の過去問はもちろん、共通テストの過去問も、あらゆる形式の問題を試しておくことが大切です。

また、解答を導き出すために、図を書いて考えるようにすると、本番で図を書く問題が出題されても対応することができます。

生物

出題傾向

大阪大学の生物は、理科2科目合わせて150分となっています。

そのため、生物の試験を選んだ場合、75分間を試験に使えると考えておきましょう。

出題傾向としては、問題が非常に長文で、記述式での解答が多い、ということです。

答案を練るために時間がかかるため、時間の余裕はないと考えておくといいでしょう。

毎年難易度にはばらつきがありますが、確実に得点を取れる基本的な問題は必ず正解しておかないと、合格点を取ることは難しくなります

試験対策

生物は、暗記しなければいけない知識が非常に多くあります。

しかし、他の勉強も並行しながら、生物の知識を暗記しようとすると、なかなか上手くいかない場合が多くあります。

そのため、暗記作業を行う場合には、「誰が、どこで、何をするのか」という問いに答える形式で暗記を行いましょう。

そうすることで、暗記した用語がどの場所で、何をする役割があるのかをセットで思い出すことが可能となります。

大阪大学の試験に対応するための応用力を身につけるためには、演習を繰り返すことが大切です。

記述式の解答は、先生に添削をしてもらうと、理解が不完全なところや抜け落ちている知識がはっきりしてきます。

うっちー

うっちー

それぞれの科目で対策がことなりますね!しっかりと各科目ごとにポイントを押さえて学習をしていきましょう!

大阪大学合格のためにやるべきこと

最後に、大阪大学合格のためにやるべきことを紹介していきます。

受験する学科と科目を選ぶ

大阪大学合格に近づくためには、早い時期に受験する学科と科目を選んでおく必要があります。

なぜなら、学科や受験する科目が決まっていなければ、その科目に特化した準備が難しくなってしまうからです。

文学部、外国語学部、理数系学部を希望する場合には、最低でも高校3年生の春には、志望学科や選択する受験科目を選んでおきましょう

選ぶ段階で、すでに苦手意識のある科目は避け、受験までの長期間勉強し続けられる科目を選ぶことが大切です。

学校の授業や試験に集中する

大阪大学に合格するためには、学校の授業や試験に集中することを第一に考えましょう。

授業中に学んだことを、できるだけ授業時間内に暗記する、正確に理解してしまうことで、受験に必要な基礎知識を身につけることができます。

また、試験において、常に満点に近い高得点を取れるようにしておくことで、自分が本当に暗記できているか、正確に知識を身につけられているかを確認することができます。

学習計画を立てる

大阪大学受験に向けて勉強するにあたり、学校以外での勉強をどのように進めていくか、計画を立てていきましょう。

受験科目が複数あり、さらに勉強内容にボリュームがあると、実現可能な学習計画を立てることはなかなか難しくなります。

そのような場合には、「東大毎日塾」の力を借りてみてください。

志望大学に合わせた学習計画の相談はもちろん、勉強に関する悩みを相談することができます。

24時間対応のオンライン指導であるため、無駄のない効率的なサポートを提供してもらうことができます。

うっちー

うっちー

早い時期から志望学科や選択する受験科目を選んでおくことで、しっかりと準備をしていくことができます!

まとめ

この記事では、大阪大学の受験を考えている人であれば知っておきたい試験情報や試験対策について詳しく紹介してきました。

大阪大学合格までの道筋がイメージできたのではないでしょうか。

大阪大学の試験は、教科書レベルの基本的な知識だけでは太刀打ちできない難しい問題も多く出題される傾向があります。

「暗記や基礎知識の取得は自分でできても、応用力を養うことが難しいといった個々の悩みが勉強中に出てくるかもしれません。

そういった場合には、24時間365日対応の「東大毎日塾」を利用してみてください。東大毎日塾では、以下のようなやり方で、受験生を合格に導いていきます。

①プランニング

学習状況を詳しくヒアリングしたのち、あなた専用の学習プランを作成します。受験科目ごとに「やること」が明確だから、「どこから手をつけていいのか分からない」という悩みもなくなるでしょう。

また1日に行う学習量やノルマ、勉強方法も具体的に指示があるため、効率よく学習を始めることが可能です。

あなた専用学習プランは、年間計画や週間計画シートといった基本的な学習計画だけでなく、志望校分析や受験戦略も作成しますので、無駄な勉強をすることなく、大阪大学合格に向けて全力で進んでいくことが可能です。

②コーチング

月に数回の個別指導ではなく、受験生への日々の声かけを徹底しています。

そのため、モチベーションを維持しやすく、学習プランに沿ったペースで受験勉強を続けていくことが可能です。

「東大生だと頭が良すぎて勉強できない人の気持ちが分からないんじゃないの?自分で勉強はできても、それを人に教えるとなると話は別だよね?」

そういった疑問が生まれるかもしれません。東大毎日塾では、先生としての適正をしっかりとチェックし、生徒の状況を理解する能力のある東大生をメンターとして採用しています。

そのため、生徒の疑問や悩みをスムーズに解決し、学習をサポートしていきます。

③ティーチング

受験勉強中の悩みに365日24時間対応しています。

東大毎日塾では、Studyplusという学習アプリを採用し、リアルタイムで学習状況をチェックしてもらえることができます。

「英単語帳2ページに1時間かかってるけど、どうやって勉強してるの?効率の悪いやり方になってないかチェックするね!」

「土曜日はあまり勉強できてないけど、なにかあった?」

こういったやりとりを行うことで、学習内容や勉強時間をより効果的にするようにサポートしていきます。

またメンターから保護者様への学習状況報告をタイムリーに行うことも可能です。

「正直行けるとは思っていなかった第一志望の大学に合格することができました!!」

「自分だけで闇雲にやっていた受験勉強から、合格するための勉強になって、必ず合格できると感じました。」

東大毎日塾には、こういった合格者の声が続々と届いています。

あなたも徹底したオンライン指導で受験に成功できるはずです。

まずは、無料入塾相談で、大きな一歩を踏み出しましょう。

うっちー

うっちー

東大毎日塾代表

予備校に通わずに現役で東大合格
→「正しい情報」と「疑問をすぐに解決できる環境」さえあれば,誰でも成績が伸びることを確信
→全国の中高生に東大生の知見を届けるべく,オンライン個別指導塾「東大毎日塾」をリリース↓

FOLLOW

カテゴリー:

受験に向けて何をやるべきか分からない...
頑張っているのに結果が出ない...
1人だと勉強が続かない...

そんなお悩みをお持ちの中高生に向けて専属東大生メンターから毎日指導が受け放題という全く新しいオンライン個別指導塾を運営しています。

東大毎日塾の特徴
  • 東大生があなた専用学習プランを作成
  • プランを着実に実行できるよう毎日実行支援
  • 東大生に24時間質問し放題

東大生から最高品質の指導が毎日受け放題という贅沢なサービスが評価され、塾生は日本全国累計500名を超えました。

編集長うっちー

編集長うっちー

無料相談会では、受験のプロから学習アドバイスがもらえます。

\毎月10人限定無料相談あり/

40000円キャッシュバック中

超豪華プレゼント配布中!

合計15個の特典(総額5万円相当)を無料プレゼントします!

どのプレゼントも東大毎日塾の塾生限定で公開していたものですが、これらの特典を使って勉強してもらうことで、めちゃめちゃ成果につながったので、当ブログの読者限定で無料配布することにしました😄

\5万円相当の特典を無料配布/

不要ならブロックしてOKです😊

🎁豪華特典1個目

10000相当】無料個別相談会特別ご招待券

東大毎日塾のプロ受験コンサルタントに何でも相談できます!
あなた専用の戦略を個別にご提案するので、確実に成績向上のきっかけをつかめます。

🎁豪華特典2個目

【完全非公開セミナー】最短最速で成績を上げる魔法の6STEP+α

超少人数で開催したセミナーを再度撮影、編集することで見やすい動画に仕上げました。
「これをやれば絶対に成績が上がる」というお話ししています。

🎁豪華特典3個目

【電子書籍】最短最速で成績を上げる魔法の6STEP+α

上のセミナーを全て見やすく文字起こししたものです。

🎁豪華特典4個目

【電子書籍】東大生の勉強法大全

東大生が実践していた超効率的勉強法をまとめました。

🎁豪華特典5,6,7個目

【計30P越え】テンプレート
・受験戦略シート
・年間計画シート
・週間計画シート

うちの塾生が使っているテンプレートを配布します。

🎁豪華特典8個目

【即マネ可能】科目別学習ロードマップ

僕が実践してきたことを学年別・科目別にまとめています。

🎁豪華特典9個目

【レベル別・科目別】東大生おすすめの参考書15選

「こいつのおかげで成績が上がった」という参考書を厳選しました。

🎁豪華特典10個目

【完全無料】授業動画配信サービス(全科目対応)

全科目の授業動画が無料で見放題の神サービスを見つけたので、こっそり共有します。

🎁豪華特典11~15個目

14日間無料体験指導特別ご招待券

・戦略/計画シートをあなた専用にカスタマイズ
・やり切るまで毎日学習管理
・毎週1時間の面談で軌道修正
・オンライン自習室使い放題
・東大生メンターに毎日質問し放題

正直これらのプレゼントを使えば、絶対に成績は上がると断言できます。
そのくらいの自信と実績があります。ぜひ受け取ってください。

\5万円相当の特典を無料配布/

不要ならブロックしてOKです😊

知りたい情報はどれ?

関連記事