東大でバカ売れしているカードゲームがあることをご存知でしょうか?
その名もナブラ演算子ゲーム.
簡単に言うと,微分や極限をつかって相手の関数を倒していくゲームです.高校数学の知識があれば誰でも遊べます.詳しくはこちら
「ナブラ演算子ゲームをきっかけに数学への苦手意識をなくしてほしい.」
そう語るのは開発者のD君.
D君が僕の友人だったため,今回は直撃インタビューしてみました.開発の裏話や新たにモノを生み出す秘訣も聞けましたよ!
こんな人は必見・商品開発,起業に興味がある人
・ナブラ演算子ゲームに興味がある人
・単純に東大生がどんな奴か知りたい人
ちなみに,今日は研究室の一画を借りてインタビューさせていただきました.(ゲームキューブのスマブラが落ちてた)
ナブラ演算子ゲーム開発者インタビュー
早速インタビュー開始していきます.今日はよろしくお願いします.
よろしくお願いします.
ナブラ演算子ゲーム誕生のきっかけ
まず,ナブラ演算子ゲーム誕生のきっかけを教えてください!
最初は東大のクラスで遊びでやってただけです.カードも全部手作り.手書きで身内でやってました.
で,それをツイッターでつぶやいたらバズったのがすべての始まりです.
こちらがバズったツイート
「ナブラ演算子ゲーム」と聞くと、頭がおかしい東大生が作った難解なゲームだろうと思われるかもしれませんが、基本的なルールは相手の基底をナブラ・インテグラル・極限などを用いて0にしていくだけなので、仕組みが分かれば高校生でも楽しむことができるゲームです!
— ナブラ演算子ゲーム (@nablagame) 2014年11月18日
ツイッターのバズが商品化のきっかけというのが,今っぽいですね~.
そうですねぇ.ちなみにツイッターのヘッダー写真は当時手作りしたナブラ演算子ゲームです.今のデザインと比べてみてください.
開発する上で楽しかったこと
開発する上で楽しかったことはありますか?
そんなないかなぁ笑
え..
気づいたらできてたって感じで.
なるほど..
開発ではないけど,五月祭(東大の学園祭)とかでお客さんと触れ合うのは楽しいですよ!自分が作った商品で喜ぶ人の姿を見るのは楽しいです.
作り手のみが味わえる楽しみですね.
開発する上で大変だったこと
逆に,開発する上で大変だったことはありますか?
ないです(笑)就活でも話すけど,特に大変なことはなかったかなぁ.
またまた~
強いて言えば,数学ができる人にルールの細かいところを突っ込まれることですかね笑
なるほど(笑)売り出してからの話ですね.開発する上での苦労話はあまりないんですね.
夢中で遊んでいるうちに気づいたら形になっていたと言えるかもしれないです.
失敗談
ナブラ演算子ゲームに関する活動の中で失敗談などはありますか?
ないです.完璧でした.
(この人すごい..)
失敗談というほどのものではないですが,うれしい誤算はありました.
予想を上回る売れ行きで生産が追い付いてないんですよ.東大の生協では月150個売れていますが,5月現在,納品できていない状況です.
大人気なんですね.
五月祭には間に合うので安心してください!
【2019】五月祭おすすめ企画を東大生が厳選【中高生向け特集あり】
アプリ・詰めナブラ等の派生商品について
アプリや詰めナブラなる派生商品があると聞いたのですが..
はい.アプリは僕のスマホにしか入っていなくて商品化はされていませんが笑
詰めナブラは詰将棋のように,相手の関数を倒すまでの手を考えるというものです.
【お知らせ(続き)】
“ナブラで遊びたいけど、対戦相手が周りにいなくて…”
という声にお応えして開発されたのが、一人でも遊べる「詰めナブラ」です!
基本ルールはナブラ演算子ゲームと同じ!
あとは先攻が後攻の場を倒す最善手を見つけるのみ!!まずは、例題を解いてみてください( ・ ∇ ・ ) pic.twitter.com/hMxNq3xRjM
— ナブラ演算子ゲーム (@nablagame) 2018年5月16日
これらの商品はどうやって思いついたのでしょうか?
ナブラ演算子ゲームの問題点として,遊び相手が必要という点があります.その解決策としてアプリや詰めナブラを考えました.
・アプリならネット対戦もできる
・詰めナブラは一人でもできる
ということで,遊び相手が必要という問題を解決できます.
なるほど,問題解決のための手段としてのアプリ,詰めナブラだったんですね.
アプリについてもう少し詳しく教えてもらえませんか?
初めは東工大の人に頼んで作ってもらっていました.
ただ,僕のスマホ以外できちんと動くようにするのが難しく,今は開発が止まってますね.
暇になったら再開するかもしれません.笑
そうなんですね.完成したら1番にインストールします!
パクられないよう商標登録していた
たしか特許申請もされていましたよね?
特許ではなく,商標です.
何が違うんですか?
特許は自然現象・物理現象の応用に対して取るもので,ゲームのルールは商標として取ります.
なるほど~.勉強になります!どうして商標登録しようと思ったのですか?
テレビに取材されてパクられると思ったからです.
すご!テレビに取材されたんですね!
されました.でもさんまの東大方程式とかに取材されるけど,全く取り上げられないんです.まともすぎるんですかね笑
確かに笑 テレビに出ているぶっ飛んだ東大生と比べるとびっくりするほどまともですもんね.
話を戻しますが,商標登録にはどれくらいお金がかかるんでしょうか?
5年で5万円くらいですね.カード部門と電子アプリ部門の二部門で登録しています.中小企業向けの無料弁理士に相談して取りました.
お金をかけないというのがポリシーです.
周りを巻き込む力がハンパなかった
お金をかけないということで思い出しましたが,ナブラ演算子ゲームの商品開発,運営では東大内の団体(サークル)に頼りまくってます(笑)
・ルール説明動画:Non period.
・声優:東京大学放送研究会
・説明書のデザイン:designing plus nine
こんな感じです.
東大の力をフルに使ってますね.「周りを巻き込む力」が成功の秘訣なのかもしれません.
ぶっちゃけ儲かってる?
ぶっちゃけ儲かってますか?
秘密です(笑)
そこを何とか!笑
発注個数から推測してください.
最初は500セット,今は2000セット発注しています.まとめて発注するようになって少し原価は安くなりました.
(これは確実に儲かってるな)
利益はどんなことに使っていますか?
基本貯金かなぁ.あ,一回旅行行きました.あとは次の生産費に回したり.
さすが東大生です.堅実!
ナブラ演算子ゲームが世界進出!?
東大以外の生協にも進出していますが、今後全国展開あるいは海外展開などは考えていますか?
今は理科大と東大の生協にありますが,今後は関東圏以外でも広めたいです.関西とか.
海外ではアメリカで売ろうと考えてます.
アメリカ!?
アメリカにいる高校の友達に説明書の翻訳を頼んだりしてます.海外からの問い合わせも結構あるんですよ.
数学は世界共通語なので,ルールは理解してもらいやすいです.
すごすぎます(;’∀’)
今後,ナブラ演算子ゲームがUNO,トランプに並ぶカードゲームになる日もそう遠くないかもしれませんね.
今後の展望
五月祭(東大の学園祭)でのナブラ演算子ゲームの販売は今年がラストという噂を聞いたんですが...
そうですね.僕が卒業するので五月祭での販売はラストになってしまいます.サークルと違って後継者がいないのが問題です.
今後はどのように広めていくのでしょうか?
今後ビッグサイトのゲームマーケットで売っていくつもりです.教育ゲームとして広めたいと思ってます.ナブラ演算子ゲームを愛するナブラーを増やしていきたいです.
教育現場での導入も進むと良いですよね.
最後に,全国のナブラーにメッセージをお願いします!
ナブラ演算子ゲームをきっかけに数学への苦手意識をなくしてほしいです.テストではなく,ゲームなら楽しくできるはずです.いつか僕と一緒にナブりましょう!
ありがとうございました!
どんな質問にも丁寧に答えてくれました.東大で流行っているナブラ演算子ゲーム,ぜひ皆さんも遊んでみてください!
【追伸】
このサイトやツイッターでは,僕が東大に合格するまで実践していた勉強法を誰でもマネできる形で発信しています.
とりあえずフォローしておくとお役立ち情報をゲットできますよ.
参考になったらシェアしてくださると泣いて喜びます( ;∀;)